top of page

教室だより5月号

公文式の個人別学習

 他の子と比べたり、何年生だからこれができなくてはならないと決めつけたりするのではなく、一人ひとりの子どもが自分のペースでしっかりと学べるようにしたいと公文式は考えます。 一斉に同じことを学んでも全員が同じように理解し、身につけることは難しいでしょう。言うまでもなく、子どもの理解度や習熟するまでの練習量に個人差があるからですが、この個人差の幅は私たちが想像する以上に大きいように感じます。
 一人ひとりの子どもには、「ここならできる」「わかる」というところが必ずあります。一人ひとりの子どもがそれぞれの能力を伸ばすのに適した、ちょうどの練習量が必ずあるのです。一人ひとりの子どもにとって、できるようになるために必要な内容と練習量が、個人差や学力差に応じて与えられれば、どの子も伸びていけると公文式は考えます。

(参考文献:公文公教育研究所編『公文式がわかる』くもん出版)

gogatsubyou_kids.png

創始者・公文 公(くもん とおる)先生が語る「公文式の特長」

■「自学自習」が目指すもの

 公文式の教材は、一人ひとりが自分にちょうどのところを、自分で読んで、自分で考えて、自分で書いて進んでいくようになっています。私たちは、この学習方法を「自学自習」と呼んでいます。自分の目と頭と手を使って、問題を解き進んでいく中で「読み・書き・計算」の知的技術を身につけ、身につけたことを土台にしながら、次の新しい学習内容を自分の力で学んでいきます。このようにして、自ら学ぶという習慣がついてくることで、それまでに培った力で、学校ではまだ習っていない内容でも、次の段階に挑戦してみようという意欲がわいてきます。
 子どもたちは、いちいち教わらなくても自力で進んでいけるのだと知ったとき、その瞳は輝きます。
 公文式が自学自習によって育てたいのは、そのような自信と挑戦しようとする態度、すなわち自らの生きる道を、自ら切り拓いていこうとする、自立の精神なのです。

 公文式教室では、下記の通り「5月無料体験学習」を実施いたします。

 公文式学習の大きな目的は、子どもたちが自分から進んで学習する力と「高い基礎学力」を身につけること。「自分でできた!」の体験は子どもたちに大きな自信を与えてくれます。ぜひ新しい教科にチャレンジして、得意な教科を増やしてください。

 入会を検討されているご兄弟・姉妹の方がいらっしゃいましたら、ぜひ無料体験学習をご紹介いただければ幸いに存じます。ともに学習する存在は子どもたちにとって大きな励みとなります。詳しくは教室までお問合せください。


学習期間  5月1日(日)~

     5月31日(火)
期間中、1週間で計2回、公文式学習を体験していただけます。

(各教科につき、参加1回まで)
費用は無料ですので、お気軽にご参加ください。


●「自分で学習できるようになろう」動画
学習のやり方を約3分で説明している動画です。
くもんの学習は家でもおうちでも同じようにやること
が大事です。ぜひお子さまと一緒にご覧ください。

​↑

​予約はこちら

2021無料体験学習WEB申込QRコード.jpg
5体動画QRコード.png
minamiホームページQR.jpg

公文式 南三咲教室 小吹寿美子

火・金 2:30~8:00

TEL 080-1297-6778

sumiko0909@samba.ocn.ne.jp

 

ホームページにも教室だよりアップしてますので、パソコンやスマートフォンでも確認できます。

QRコードメールアドレス.jpg
カレンダー5月号.jpg
★くもんの宿題に関して

●くもんの宿題が、全部できなかった場合、または全く手がつけられなかった場合でも、宿題の教材はそのまま、必ずお持ちください。進度管理の都合上、必要になりますので、何卒よろしくお願いします。

★くもんの宿題でほめポイントをゲット

【iKUMON(アイクモン)情報】

くもんさっぷりん2022年も、

これでばっちりくもんの宿題

くもんさっぷりん.jpg
5月分の会費引落日は
4月28日です

●残高不足の無いようにお願いします。
●退会・休会・会費の変更は毎月17日
 までに小吹までお願いいたします。

bottom of page